みなさん こんにちは(笑)
今回はゴルフをはじめたばかりの初心者の皆様に向けて書いてみたいと思います。
打ちっぱなし練習場で見かけた「真剣にゴルフをやろう!」という若者に伝えたいけど、「色々言わない方がいいから言わんとこ!」と思ったことをここで書いてみたいと思います。
ゴルフって飛ばしてなんぼ!になってますよー(笑)
ゴルフは飛ばしてなんぼじゃい!て思っていないけど、そうなっている人が初心者さんに限らず多いです。
もちろん僕もそうでしたし、今でも時々そうです(笑)
細かい事言わんと、思いっきりバコ~ンと打ったらえーやん!て言いたいのはやまやまですが、そうした結果、僕は我流スイングと言われ上達が遅れちゃいました。
なのでバコ~ンといくのは、もうちょっとスイングが出来てくるまで待った方がいいです。
絶対いいです!
もちろん、今日はじめてゴルフするんです!て方は、まずは何も考えずにバコ~ンといってくださいね。
まずは自分のポテンシャルを知る!
これ大事!
ある程度打ったらもうバコ~ンと打ち続けるのはやめた方がいいですよという話です。
バコ~ンと打ってもしゃあない理由…。
それは、ゴルフはあがってなんぼのスポーツやからです。
そんな事わかってるわい!てなるんですが、特に男子!特に若者!
結果… わかってなかった(涙)て方が多いです。
なかなかアマチュアでドラコン大会に出場てことはないと思うので、コンペのドラコンホールくらいしか飛ばしてなんぼ!てのはないです。
あの人よー飛ばすでー!より、あの人ゴルフ上手いでー!を目指しましょう!
上手くなるために打ちっぱなしで絶対やるべきこと
打ちっぱなしへ行ったら絶対やるべきこと!
それは、上手い人をみる!という事です。
これ、絶対した方がいい!
一回の打ちっぱなしで150球打つ人は、100球にしてでも上手い人を見た方が上達につながります。
僕の感覚からいくと、打ちっぱなし場で上手い人って15人に1人くらいって感じです。
打ちっぱなしではいい球打って上手い人に見えるけど、コースに行くと大したことない?て方も正直いらっしゃいますが、打ちっ放しはスイングを作りに行くところなので、自分もこういうスイングしたい!て人をみるのがいいと思います。
逆にあまり上手くない人をみるのもいいです(笑)
こちらはチラッと見るくらいにしましょう!
変なイメージがついてもいけませんし、「なんや?」て言われる可能性もありますので…。
上手くない人って、明らかに上手くないです(笑)
すごいわかりやすい!
「そない力一杯振ったらあかんて…、どんだけ飛ばすつもりやねん?」て人が大多数!かなり多いです。
人それぞれ個人差はもちろんありますが、僕の場合でいいますと、7番アイアンは150ヤード飛べばいいんです。
170ヤード飛ばしたいなら、5番アイアンを使えばいいんです。
飛んでなんぼちゃいます!
あがってなんぼです!
上手くなりたいならこれを頭において練習しましょう。
飛んでなんぼの人とあがってなんぼの人の練習は根本的に違う!
ゴルフ初心者おすすめスイング練習方法って具体的になんやねん!てなってません?(笑)
もうピン!と来ている人は絶対上手くなります。
僕は、なかなかピンとこなかった人です。(涙)
念の為、しつこいですがもう一度言いますね。
はい!皆さんご一緒に!
「ゴルフは飛ばしてなんぼちゃいますねん!あがってなんぼですねん!」
これを叩き込んだ人が上手くなります。
ゴルフは飛ばしてなんぼ!の人の練習は、方向性より飛距離で判断します。
方向性より飛距離の話をします!
ドライバーで3球に1球くらいドライバーで280ヤード飛んだら満足します。
従って、練習でドライバーを持つ割合が高い。
あがってなんぼの人の練習は、アドレスの向きと、クラブの芯に当たる確率を考えます。
クラブの芯に当たる確率の高いスイングを追求します。
自然と力が抜け、スイングのリズムができます。
狙った方向に打つ練習をします。
結果、アイアン、アプローチの練習が多くなります。
という訳です。
もちろん、ここに辿り着くまでには皆さん多くの遠回りも経験されてますし、コースでの失敗も経験されてるはずです。
だから仕事も遊びも経験!となるのですが、経験から、上手くなる為には何が必要か!と考え、出した答えが、飛ばす練習ではなく、クラブの芯に当てる練習となるのです。
整理して考えたら簡単なことです。
力一杯マン振りしてクラブの先に当たって飛ぶボールと、7割の力でスイングして芯に当たったボールどちらが飛びますか?どちらがスコア作れそうですか?
という簡単な話です。
もっと言うと、ゴルフ場と打ちっ放しは違います。
完全に違います!
打ちっぱなしは平らですが、ゴルフ場はティーグランドさえ平らではないです。
ゴルフ場にはOBはあるけど、打ちっぱなしにはない。
当然、プレッシャーもない!
そもそも、ゴルフ場でマン振りできるとこって、そうそうないんです!
上手い人達は、これらの事を経験した上で必要な練習を限られた時間、お金の中でしていらっしゃいます。
ゴルフをはじめられたばかりの初心者さん、なかなか思うように上達しないみなさんの参考に少しでもなればと思います。
まとめ
- 飛ばす練習では上手くならない!
- 芯にいかに当てるか!
- 初心者さんはここから取り組まれることを、強く強くお勧めします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初心者の方向けに書いてます。
ゴルフ初心者のレッスンは初めからいろいろ聞いちゃダメ言っちゃだめ