2016年からプロ野球はコリジョンルールが適用されましたねー。
始まる前から、絶対モメる!と思っていた方も沢山いらっしゃったのでは?
そんなあなたは、さすがです!
もめへんわけ訳ないですやん。
今日はそんな、もめごと大好き、コリジョンルールについて書きたいと思います。
野球をつまらなくする、コリジョンルールとは?
野球に全く興味ない人も、細かいルールなんかどーでもえーから、「黙ってホームラン打て!」という人もいらっしゃると思います。
何やいっぱい細かいルールがあるみたいですけど、簡単にいえば、ホームベース上でランナーとキャッチャーがぶつかって怪我せーへん様に、キャッチャーはベースまたがんと、前でボールまって、ブロックせんと空けとき!いうルールです。
ここからはあくまでも僕の想像の世界です。
日本野球機構(NPB)の偉いさんとその部下が、
「最近、ホームベース上でよーもめよんなぁ。あれなんとかせな、また何やかんや言われるで…」
「ほんまですね~、早急に対策していきます。」
「おぉーっ 君ぃ、ちょっと待ちぃや~、俺にアイデアがあんねん!メジャーではコリジョンルールというのがあってね…、これを取り入れれば、いいんだよ!早急にやりたまえ!」
「偉いさん、さすがでございます!偉いさんのお手柄として、進めてまいります…」
で進められて、決まったんが、
「邪魔したら1点入るから、したあかんで~。これで怪我なくなるから、え~やろこれ?メジャーもやってんねんて!メジャーも…。俺ってイケてるやろ!」
「おぉ~っ 素晴らしい!これで誰もケガせんから、安心して野球が見れますわ!このアイデアいい!」
いうて、日本野球機構(NPB)の人は決めはったんやろね~?
甘いわ!
こんなもん,モメるんに決まっとるやんけ?
審判さん、可哀想やで。
大した権限も立場も与えてあげんと、「はい,これ新しいルールやから、ちゃんとやってよ」て責任だけ押し付けて、そら無理やわ。
まとめますと、コリジョンルールとは、危険なプレーをなくすために、野球ド素人の、日本野球機構(NPB)のサラリーマンが、単純にアメリカの真似して済まそうとしたルールです。
野球がコリジョンルールでつまらないゲームになった
世の中には、何でも賛否両論あって、こうしたらみんなが納得するというのは、ないのかも知れません。
コリジョンルールによって、選手の皆さんのケガが減るというのは絶対に良いことです。
ただ、そのために、エンターテイメントである野球が面白くなくなるのなら、その選択は改善していく必要があるのでは無いでしょうか?
詳しい情報は書きませんが、阪神対巨人戦でセンターからのバックホームが完全に誰が見てもアウトのタイミングで返ってきました。
しかし、少し返球がハーフバウンドでキャッチャーが少し下がって捕球しタッチしました。
誰が見てもアウトです。
相手チームがみても、タッチされたランナー本人もアウトです。
でも、コリジョンルールでセーフになるんです。
どう見てもアウトのプレーが、コリジョンルールでセーフになって、喜んでる選手や監督、誰が応援するん?
それで勝ってファンは喜ばなあかんの?
そんなプロ野球選手に子供は憧れる?
抗議する監督も、もはや半分笑ってますし、諦めてますやん?
ファンに対するポーズにしか僕は見えません。
審判も「わかっとるけど、しゃ~ないやん!」て感じ出まくってますやん。
上がそう言うからでしょ?
ファンあってのプロ野球、エンターテイメントというのをもっと考えるべきやと僕は思います。
はい!あくまでもわたくしの意見です。
メジャーリーグのコリジョンルール 問題は起きていないの?
メジャーリーグも日本の野球より、一足先に,コリジョンルールを取り入れました。
で?日本と同じような問題は起きていないの?
気になります。
結論から言いますと、メジャーも日本も一流選手が力一杯、一生懸命、本気でやっています。
だから、起きます!
じゃあ、あかんやん?…て思いましたが、調べてみると、さすがメジャー、さすがUSAです!
アメリカ、メジャーリーグには、全試合のリアルタイムの情報を集めて、一括管理する機関があるそうです。
そして、リアルタイムで集約されていますから、そのゲームを預かっている審判ではなく、リーグとして問題のプレーに対応するというシステムを構築しているそうです。
つまり、コリジョンルールを適用することも、判定も一括して、リーグのルールとして適用されるという訳です。
個々の試合の審判で判定するのではなく、リーグとして判定するという訳です。
日本であれば審判の主観、もっとわかりやすく言えば、怖い監督には審判はそっちよりの判定もしてしまう場合があるかもしれません?
だから、モメる!
ファンはつまらない!
こういった事に繋がるのではないでしょうか?
日本の野球とアメリカのベースボール。
最近はイチロー選手の活躍、WBCでの日本選手の活躍で、差は縮まってきたと言われてますが、エンターテイメントという概念の差は一向に縮まっていないのかも知れません。
野球人気が落ちてきていると言われている今、日本野球機構(NPB)が取り組むべき問題は、エンターテイメントの概念に立ち返る事ではないでしょうか?
まとめ
日本球界にコリジョンルールを導入をさせるきっかけを作った選手!
僕は阪神に在籍した、マートンやと思います。(笑)
マートンはアメリカに返って、メジャーに挑戦したけど、あかんかったみたいですけど、日本のコリジョンルール問題を見て、多分…?
爆笑しています。
スポーツ関連記事:片岡篤史・嫁の前は藤原紀香・実家が応援歌になるて怖いな阪神ファン